挑戦者本人が語る「明日の技術・製品開発と独自の企業価値創出研究会」

最近のプログラム

2013年3月11日(月)

日本ゼオン(株)  
取締役 常務執行役員 
荒川 公平氏

『単層カーボンナノチューブ(CNT)の製造技術と用途展開』

 荒川公平氏

 皆様のご参加をいただいております2012年度後期「イノベーションフォーラム21」の第5回は、日本ゼオン(株)取締役 常務執行役員 荒川公平氏をお囲みし、日本の新成長戦略の一翼を担うオリジナル研究「単層カーボンナノチューブ(CNT)の製造技術と用途展開」と題してご講演いただきます。

 荒川氏がCNTの開発に成功したのは、知る人ぞ知る、飯島澄男氏に先立つ1983年。一昨年、産総研と日本ゼオンは、単層CNTの量産・安価安定供給を目的に、共同実証プラントを筑波センターに完成させました。本来、炭素系材料メーカーではない日本ゼオンが単層CNTを量産する事業に進出したのは荒川公平氏の存在が大きく、氏は、現在、同社と産総研の「単層CNTの量産共同研究」のキーマンを務めています。

  今回のご講演テーマは、①CNTとは、②CNTの知られざる歴史と製法、③初めての連続製造技術としての気相流動法、④CNTの主な製法特許と物質特許状況、⑤スーパーグロース法による単層CNT、⑥NEDOキャパシタプロジェクトに於ける単層CNTの連続製法の確立、⑦単層CNT実用化に向けた、基盤技術確立を目的とした技術研究組合の成果と普及、⑧単層CNTの用途展開状況、⑨単層CNTの実用化課題、となっています。

   1983年 気相流動法による初めてのCNT 直径0.2μm

 実用化課題の、技術的課題は用途展開に向けてのCNTの分散技術、半金分離技術等、まだ多々ありますが、それらは技術研究組合の中で開発中です。  実用化課題には他に安全性の問題があり、アスベストのように対策が遅れると大変で、その課題に産総研が取り組んでいますが、ハザードと暴露性の定量的評価、および簡便は評価技術の構築が実用化に向けた大きな課題となっています。

 今回は、CNTのパイオニアである荒川公平氏を通じて、日本のオリジナル技術 “単層カーボンナノチューブ(CNT)” の最先端についてご披瀝いただきます。

 皆様方の積極的なご参加を願ってやみません

日程・会場

【日時】 2013年3月11日(月)13 : 30-17 : 00
【会場】 東京理科大学 森戸記念館 2階 第1会議室
     東京都新宿区神楽坂 4 - 2 - 2
     Tel. 03(5225)1033
【テーマ】『単層カーボンナノチューブ(CNT)の製造技術と用途展開』
【講師】 日本ゼオン(株)
     取締役 常務執行役員 
     荒川公平氏
【コーディネーター】
     放送大学  名誉教授
     森谷正規 氏 

スケジュール

  • 13:30-14:30  ご講演(前段)
  • 14:30-15:00  ネットワーキング・ブレイクタイム
  • 15:00-16:00  ご講演(後段)
  • 16:00-17:00  Q&A
MEMO


会 場


大きな地図で見る

ページトップ