挑戦者本人が語る「明日の技術・製品開発と独自の企業価値創出研究会」
最近のプログラム
2015年4月3日(金)
(株)WELCON 代表取締役社長 鈴木 裕氏 |
---|
『拡散接合技術によるマイクロ三次元構造の製作技術の確立』
鈴木 裕氏 このセッションでは、独創的高開発型中小企業によって生み出された画期的技術をご紹介していくと同時に、これらの技術がどうしてこれら中小企業において創出されたのか、その背景を考えたい。と同時に、今日の日本の先端技術、製造業が如何にこれらの中小企業によって支えられているか、改めて日本の中小企業の独創性、重要さを再認識する機会にしたい。 拡散接合とは、原子の拡散を利用して接合する古くて新しい技術。同社はこの技術を発展させ、独自の構造解析・設計技術で、異なる材質、溶接では困難な形状の接合を可能にし、微細な流路を持つ流体デバイス、複雑な微細三次元構造体の製作を実現。マイクロチャンネルによる熱交換器やヒートシンクなど、これまでと1桁違う超効率化と超小型化を実現した。 皆様方の積極的なご参加をお勧め申し上げます。 |
日程・会場【日時】 2015年4月3日(金)13 : 30-17 : 00【会場】 東京理科大学 森戸記念館 1階 第2フォーラム 東京都新宿区神楽坂4-2-2 Tel. 03(5225)1033 【テーマ】 『拡散接合技術によるマイクロ三次元構造の製作技術の確立』 【講師】 (株)WELCON 代表取締役社長 鈴木 裕氏 【チェアマン】 (独)国立科学博物館 産業技術史資料情報センター長 鈴木一義氏 |
スケジュール
MEMO
|