ー 激変する時代環境と科学・技術本流、日本の特色と強みを生かしたイノベーションの追求 ー 


2021年前期スケジュール

8月27日(金)
【対談】
日本の最高学府で始った原点回帰への革新:「自然と一体化する日本の精神を原点」、「最適解」だけでなく「多角的な解」を追求させる!
『東大先端研に新設された先端アートデザイン分野の目的と活動』
東京大学教授 生命知能研究者先端科学技術研究センター所長 神崎 亮平
神崎 亮平
神崎 亮平氏 
近藤 薫
近藤 薫氏

2021年1月、東大先端科学技術研究センターはインクルーシブ社会の構築と、多角的・包括的視点で問題を捉え、課題に立ち向える未来の人材育成を目的に、「新研究分野」を開設。複雑、動的に変化する現代社会では科学的、論理的手段だけでは最適解は得られないとの認識から、自然環境の中で培った人本来の感性を介して科学技術を見直し、日本が培ってきた“自然を包括的に捉える視点”を現代に復活させようとの目的を持つ。
【対談】
  Violinist 東京フィルハーモニー交響楽団 コンサートマスター
  東京大学 先端科学技術研究センター 特任教授 近藤 薫氏

詳 細

9月16日(木)
『世界初 次世代定置型“全樹脂リチウムイオン電池”の概念とその実用化』
APB(株)代表取締役 慶應義塾大学 特任教授 堀江 英明

堀江 英明
堀江 英明氏 
    世界初 次世代定置型全樹脂LIB生産工場” width=
    世界初 次世代定置型
    全樹脂LIB生産工場

全樹脂電池とは、樹脂によって構造化された電池で、世界初の車載用LIBの開発者 堀江英明氏によって発案。独自の製造プロセスで従来の工程を短縮し、製造コスト、リードタイムを削減。これまでにない高い異常時信頼性とエネルギー密度を実現しています。セルの大型化を可能にし、形状自由度も高いのが特徴となっています。現在、福井県越前市武生において工場を立ち上げ、実生産に向けて進行中で、その基本的原理、特徴、従来の電池生産技術との違いなどについてご説明いただきます。

詳 細

10月20日(水)
『旭化成の技術革新による事業変革、
     脱炭素・DX時代のサステナビリティへの取り組み』

 - 世界をリードする水素供給事業へのチャレンジの背景 -

旭化成(株)代表取締役副社長 技術機能部門統括 髙山 茂樹

髙山 茂樹氏
髙山 茂樹氏 
    旭化成水島プラント
    NEDO事業による
    世界最大級
    大型アルカリ水電解装置

旭化成は創業間もない1920年代に日本初の水力発電による水素製造を開始。この技術が福島水素エネルギー研究フィールドでのグリーン水素製造実証研究へと繋がっている。又、1996年 FORUM OF THE WORLDCHEMICAL INDUSTRY(パリ)で当時社長の弓倉礼一が紹介したサステナビリティ基盤としての旭化成の化学技術は、今日の水素、CO2技術の進化へと繋がっている。さらに近年では、DXによる技術基盤・事業基盤の不連続な変革を通して、社会のサステナビリティに貢献することを目指している。

詳 細

11月05日(金)

《パネルディスカッション》

『DX時代、日本独自の美意識と価値観を発揚させる、
      日本独自のものづくり、創造活動を如何に生み出すか』
元本田技研工業(株)副社長 元(株)セガ・エンタープライゼス社長 入交 昭一郎
(独)情報処理推進機構デジタルアーキテクチャ・デザインセンター長         
前ファナック(株)取締役 副社長  元(株)日立製作所 代表執行役 副社長  齋藤 裕
(株)DeepX 代表取締役 社長 社長 那須野 薫
東京大学大学院工学系 教授 日本ディープラーニング協会理事長  松尾 豊

フェラーリの組立工場
名刀といわれる正宗
妖刀といわれる村正

入交 昭一郎氏

入交 昭一郎氏

齋藤 裕氏

齋藤 裕氏

那須野 薫氏

那須野 薫氏

松尾豊氏

松尾 豊氏

 

詳 細

12月17日(金)
 『独創のインクジェット技術で創り出すGX』

-プリンティング領域のエコシステムによるイノベーション-

セイコーエプソン (株)取締役会長 碓井 稔


碓井 稔氏 
    セイコーエプソン関連

「持続可能で心豊かな社会の実現」が同社のビジョン。常に社会課題を起点とした価値を創出し、グローバルに事業展開する「ものづくり企業」。時計製造を起点とし、「誠実と努力」、「創造と挑戦」が理念。長年培ってきた「省・小・精の技術」を究め、世界の顧客の期待を超える商品・サービスを目標に取り組んで来た。独創のインクジェット技術を中心に、家庭から産業基盤に至るエコシステムの創出、共創を軸にDX時代における新たなグリーン・トランスフォーメーションを実現すべく取り組んでいる。(GX:グリーン・トランスフォーメーション)

詳 細

01月21日(金)

 ランボルギーニとの共同開発、空飛ぶ車、二足歩行補助装置、
          世界初 民間月面探査チームの一員として挑む

『CFRPなど特殊素材で開発をトータルサポートするUCHIDAの挑戦』
(株)UCHIDA代表取締役社長 内田 敏一

内田 敏一
内田 敏一氏 
    UCHIDA(製品)
    UCHIDA製品

1968年創立。CFRPなどコンポジット成形で世界に知られる小さな巨人。 2016年、仏パリの世界最大複合材料見本市でJEC INNOVATION AWARD 受賞。二輪、自動車、ドローン、旅客機エンジン、宇宙、深海などに進出。 2008年、「経産省 元気なものづくり300社」受賞。2009年、宇宙部品国内 最大級の成形加工に着手。2013年、IHIエアロスペース社より優良企業 表彰、ランボルギーニ社とエンジン用CFRPの研究促進。今年 2021年秋、 世界最軽量月面探査車「YAOKI」で、民間企業で世界初、月面探査参加。




新経営研究会へお問い合せメール


ページトップ