3/25(火)【訪問見学先】株式会社 日立ハイテク マリンサイト (茨城県 ひたちなか市)【ご講演者】(株)日立ハイテク ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 評価システム製品本部 本部長 矢野 学 氏『先端半導体に貢献する日立ハイテクのモノづくり』
【ご講演者】(株)日立ハイテク ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 評価システム製品本部 本部長 矢野 学 氏
-
厳寒の砌、皆様には益々ご清祥のことと、お慶び申し上げます。
さて、月日が経つのは早いもので、皆様のご高評をいただいて参りました弊会の発足以来の主軸事業「異業種・独自企業研究会」は、途中コロナで3年間の休会のやむなきとなりましたが、お陰様で今年、発足 43周年を迎えることが出来ました。これも偏に皆様の厚いご支援の賜で、改めて衷心より厚く御礼申し上げます。
矢野 学 氏
2025年度 前期「異業種・独自企業研究会」の第1回 例会は、来たる3月25日(火)、株式会社 日立ハイテク ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 評価システム製品本部 本部長 矢野 学 氏を講師としてお囲みし、上記テーマの下、同社の「マリンサイト」を見学させていただいて開催されます。
今回、事例発表と現場見学の栄をいただく株式会社日立ハイテク様は、コア技術「見る・測る・分析する」を軸に半導体製造・検査計測装置、分析・解析装置、医用・バイオ関連分析装置の開発・製造・販売、社会・産業課題にフォーカスしたソリューション事業に依り、様々な社会課題解決に貢献することを目的とするハイテク企業で、モノづくりの中核として製造拠点(国内10、海外7)と協創拠点(国内3、海外3)を構え、売上高 約 687,670(百万)円、純利益 41,079(百万)円。わが国を代表するハイテクの一社です。
日立ハイテク(株)は以前は単独上場企業でしたが、現在は(株)日立製作所の完全子会社。いわゆる日立御三家と言われる日立グループ企業の一社で、「見る・測る・分析する」をコア技術に、分析装置、電子顕微鏡、医用機器を主軸に事業展開しています。
半導体検査・計測装置
現在、AI やIoT の実用化、5G対応の進展による通信量の増加に加え、EVや自動運転など自動車関連向けにも半導体デバイスの需要が広がっており、半導体関連市場は今後も大いに成長・拡大が見込まれ、今後を非常に期待されている企業です。
今回の訪問/見学先 「マリンサイト」 は、茨城県ひたちなか市に位置し、2021年3月、半導体製造装置、解析装置の開発・設計・製造、とくに半導体検査・計測装置のマザー工場として竣工された新工場です。
この株式会社日立ハイテク「マリンサイト」の何よりの特徴はDXの推進。IoTを駆使した最新鋭のスマートファクトリーであることで、半導体製造装置を中心とした主力製品の生産能力の拡充と、多様な製品のラインアップを実現する開発環境の構築で、敷地面積 凡そ125,000 ㎡、延床面積約50,000 ㎡、総投資額は 約300億円でした。
皆様方の積極なご参加をお待ち申し上げてやみません。(新経営研究会 代表 松尾 隆)-
当日のスケジュール
2025年3月25日(火)13:30〜18:00
- 13:00
- 「勝田駅」集合
- 13:30
- ご挨拶
- 13:40
- 会社紹介
- 13:50
- ご講演
- 15:00
- Q&A
- 15:20
- 見学
- 17:00
- ライトパーティー
- 18:00
- 終了
- 18:10
- バス出発(勝田駅へ)
参加申込締切
2025年3月10日(月)
事務局:田中
-
訪問先
株式会社日立ハイテク マリンサイト
茨城県ひたちなか市新光町552番53
集合場所
13:00 JR「勝田駅」
チャーターバス乗り場
後日バス停車場所をご案内いたします
- ご昼食をお済ませの上お越しください
- バス代としてバス内で3,000円申し受けます。お釣りのないようご用意いただけると助かります(領収書発行いたします)。
-