時代を先導する企業の挑戦と現場に触れる

訪問見学先

2009 訪問見学先

2009年 3月25日【訪問見学先】 (株)大嶋電機製作所 本社工場 〈群馬/太田〉

本社工場 〈群馬/太田〉
危機意識が原点となって実現された革新的ものづくり技術
『金型内成形・成膜・組立システムの開発』

金型内で材料投入から完成品迄、自動車用ドアミラーランプを1気通貫で完成させる画期的技術開発。企業存亡の危機意識が原点となり、企業の壁を越えて実現された。 第2回ものづくり日本大賞「内閣総理大臣賞」受賞。

【講師】 (株)大嶋電機製作所 代表取締役社長    伊藤 正幸氏
                  OSU UMSS開発推進室長 梅澤 隆男氏

2009年 4月3日【訪問見学先】 住友精密工業(株) 本社工場  〈兵庫/尼崎〉

本社工場 〈兵庫/尼崎〉
『航空・宇宙機器で培った技術の進化、融合を目指して』

同社は、航空機の脚部等ランディングシステム、次世代航空機・ロケット・宇宙ステーション・新幹線等の熱制御・環境機器で世界のトップ企業。MEMSなどマイクロテクノロジーやモーションセンサーでも知られる。

【講師】住友精密工業(株)  代表取締役社長 神永 晉氏

2009年 5月21日【パネルディスカッション】異業種・独自企業研究会・21世紀フォーラム 合同セッション
今日の急激な世界景気減速の広がりと今後の経営を考える
『今、何が起きているのか、対応すべき日本の経営の本質的課題』

【パネラー】
吉野 浩行 氏  本田技研工業(株)取締役 相談役、前代表取締役社長
渡邊正太郎 氏  前経済同友会 副代表幹事、専務理事、元 花王(株)代表取締役 副社長
※他金融機関、商社資源担当幹部など、1~2名参加

・吉野浩行氏は人間型二足歩行ロボット‘アシモ’、‘ホンダジェット’の本格的開発にゴーをかけた人。
・渡邊正太郎氏は史上最年少38才で花王の役員となり、同社の経理・財務・マーケティング・研究開発を担当。

2009年 7月17日【訪問見学先】 (株)東芝 磯子エンジニアリングセンター 〈神奈川/横浜〉

磯子エンジニアリングセンター
未曾有の企業環境と東芝の新たな成長戦略
『東芝の研究開発、選択と集中』

今回の経済危機でこれまでの成長戦略の再編・事業の抜本改革に着手。1月米電力大手より原子力発電プラント2基受注。2月VWと協力趣意書に署名。磯子エンジニアリングセンターは同社原子力開発の拠点。

【講師】 (株)東芝  執行役専務 技術統括グループ担当  田井 一郎 氏

2009年 8月28日【訪問見学先】 帝人(株) 先端技術開発センター 〈山口/岩国〉

先端技術開発センター
未曾有の企業環境と帝人の新たな成長戦略
『モルフォテックス開発の事例、帝人のR&Dヴィジョンと戦略』

自動車・航空機、情報・エレクトロニクス、ヘルスケア、環境・エネルギーが今後同社の注力市場。モルフォ蝶に学び、同社のナノテクが生んだ“モルフォテックス”は世界初の光発色繊維。染色工程を持たない画期的技術。

【講師】 帝人(株)取締役 副社長 CTO    山岸   隆 氏
    帝人ファイバー(株)ナノファイバー推進チーム長 神山 三枝 氏

2009年 9月15日【訪問見学先】 福田金属箔粉工業(株) 本社工場 〈京都/山科〉

本社工場
300年の歴史と今日の夢と技術で拓く 『金属箔粉の新たな可能性、 福田金属の挑戦』

創業は元禄、1700年。金属箔粉一筋。今や高密度基板用極薄電解箔や極微粒子粉等、超高度ナノテクを駆使する、この分野の世界No.1のハイテク企業。時代の大きな変化に如何に対応し、如何に明日に挑んでいるか。

【講師】 福田金属箔粉工業(株)  常務取締役  梶田 治 氏

2009年 9月25日【訪問見学先】 ヤマハ 管楽器工場 〈静岡県/浜松市)
『伝統と革新』 ヤマハ(株)

1897年創業。楽器・音楽事業・半導体、ルータや電子楽器・建築音響技術など高度なデジタル信号処理技術を活かした事業など多角展開している。ピアノは国際的なピアノコンクールでスタインウェイに次いで使用される。

「ヤマハの楽器づくりにかける思い」 取締役常務執行役   岡部 比呂男 氏

「ヤマハの建築音響技術とその展開」 東京工業大学連携教授 清水 寧 氏

2009年10月22日【訪問見学先】 カゴメ(株) 大規模ハイテク植物工場 〈福島県/いわき市〉

いわき小名浜菜園
『太陽光植物工場が挑むサイエンスとしての農業』

農業を科学するを基本理念に創出された東洋最大のハイテク大規模植物工場。コンピュータ制御による養液栽培システムでトマトを栽培。廃液は完全リサイクル。複合環境制御システムで温度・湿度・CO2を制御している。

【講師】 カゴメ(株)   常務執行役員 生鮮事業担当 佐野 泰三 氏

2009年11月12日【訪問見学先】 セイコーエプソン(株) 諏訪南事業所 〈長野県/諏訪市〉

捺染印刷機(伊・Robustelli社)
『エプソンの長期ビジョンSE 15、成長復帰のロードマップ』

厳しい経済環境と著しく変化するビジネス環境の中、同社は、今、強い事業体への徹底化を目指した長期ビジョンSE15を打ち出した。デジタル・イメージング・カンパーニーとして今後同社のあるべき姿と方向をご披瀝いただく。

【講師】 セイコーエプソン(株)  代表取締役社長 碓井 稔 氏

2009年12月 2日【訪問見学先】 シスメックス(株) テクノパーク 〈兵庫県/神戸市〉
『グローバル化時代の独自の企業価値創出、ヘルスケア革新技術への挑戦』

検体検査領域のグローバルトップ10に入る唯一のアジア企業。血球計数装置は世界トップ。訪問先は同社R&Dの中核拠点。遺伝子や蛋白質の働きを解析する技術を用いて癌疾患を対象とする新検査技術の開発も進めている。

【講師】 シスメックス(株) 代表取締役社長 家次 恒 氏
                  取締役執行役員 渡辺 充 氏

2010年 1月26日【訪問見学先】 本藍染紺九 〈滋賀県/野洲市〉
『伝統に学ぶ先人の技と魂、現代の精神』

藍の栽培から‘すくも'づくり、藍建て、藍染めまでを一貫して行い、江戸時代から伝わる椿などの木灰を用いる伝統的な‘天然灰汁建て'にこだわる、日本を代表する紺屋(こうや)。その四代当主森義男氏は国選定保存技術保持者。

【講師】 本藍染紺九四代目 国選定保存技術保持者 森 義男 氏

2010年 2月24日【訪問見学先】 花王(株) すみだ事業場 〈東京都/墨田区〉
『新たな消費者価値の創出を目指した経営の基本的考え方と研究開発』

毎年実績更新の驚異的増収増益を続けて来た。今年3月期決算も殆ど経済不況の影響を受けていない。同社の企業力、時代を画するヒット商品を生み続ける開発力はどこから来るのか。そのヴァリューチェーン構築の一端に触れる。

【講師】 花王(株) 代表取締役社長     尾崎 元規 氏
             取締役常務執行役員   沼田 敏晴 氏

ページトップ