新経営研究会[FMT] » INNOVATION FORUM » 2010 後期スケジュール » 『小惑星探査機 ‘はやぶさ’ 構想と、その実現に寄せた夢』
開発者本人が語る「明日の技術・製品開発と独自の企業価値創出研究会」
これまでの発表事例
2011年7月26日(火)
旭化成フェロー 技術研究組合リチウムイオン電池材料評価研究センター理事長 吉野 彰 氏 | |
---|---|
『リチウムイオン電池の基本概念と基本構造の確立、実用化開発へ!!』皆様におかれましては、日々事業回復へのご努力で寸暇もない日々をお過ごしのことと存じますが、来る7月26日(火)、リチウムイオン電池の発明者の旭化成フェローの吉野彰氏をお迎えし、「リチウムイオン電池の基本概念と基本構造の確立、実用化開発へ!」と題してご講演いただきます。 正極にコバルト酸リチウム、負極にポリアセチレンを用いて“リチウムイオン二次電池(LIB)”の原型を創出し、後に炭素材料を負極として今日のLIBの基本概念と基本構造を確立しました。 皆様方の積極的なご参集をお待ち申し上げてやみません。 |
ご講演の骨子
|
プロフィール
|
日程・会場【日時】 2011年7月26日(火)13 : 30-17 : 00【会場】 東京理科大学 森戸記念館 1階 第2フォーラム 東京都新宿区神楽坂 4 - 2 - 2 Tel. 03 - 5225 - 1033 【講師】 旭化成フェロー 技術研究組合リチウムイオン電池材料評価研究センター理事長 吉野 彰氏 【コーディネーター】 放送大学 名誉教授 森谷正規氏 バイエルホールディング(株) シニア技術コンサルタント 松井悦郎氏 |
スケジュール
MEMOメモ: |
会 場